2021年12月24日 / 最終更新日 : 2021年12月24日 emiplususer 重度障害者支援 生活支援員って何してるの⁉ ~重度障害者支援のお仕事紹介 笑プラスver.~ 寒さが厳しくなってきましたが、皆様体調はいかがでしょうか。 笑プラスではマスク・手洗い・消毒・換気等コロナ対策を行っています。 こんにちは。昭島市にあります 生活介護 笑プラスの品川です。 今回のブログでは…
2021年7月29日 / 最終更新日 : 2021年7月29日 emiplususer 重度障害者支援 和室のテントは何?~重度障害者支援~ こんにちは。 昭島市にあります、生活介護 笑プラス の品川です。 セミの鳴き声が聞こえ、いよいよ夏本番ですね。 笑みプラスでは水分補給も忘れず 今後も、マスク・換気・消毒等感染症対策を徹底して運営していきます。 &nbs…
2021年4月1日 / 最終更新日 : 2021年4月13日 emiplususer 重度障害者支援 帰りはまだだと伝えないと ~車に乗りたいBさんとCさん 思考の違い~ こんにちは。 昭島市にある生活介護笑プラス生活支援員の紙谷です。 『帰る時間ではないのだけれど、送迎車に乗って帰りたい。』今回はそんな利用者様たちのお話。 このところ暖かい日も増えたからか、利用者様に腕を引っ張られて外に…
2021年3月24日 / 最終更新日 : 2021年3月24日 emiplususer 重度障害者支援 アセスメントを通して学んだこと~つぶやき編~ 皆さんこんにちは!昭島市にある生活介護事業所笑プラスの志村です。 早いものでもう3月になりました。あっという間に今年度も終わろうとしていますね。 また、3月21日には緊急事態宣言が解除されますね。本事業所では今後も感染症…
2021年3月16日 / 最終更新日 : 2021年3月16日 emiplususer 重度障害者支援 職員サイドも構造化? ~トイレは空いているか~ 昭島市にある生活介護笑プラスより支援の工夫をお届けします。 こんにちは、生活支援員の紙谷です。 『世の中なんでも売っているな』と思うことがありますので、今日はそのお話をひとつ。 まずはじめに、よく『構造化』という言葉が出…
2021年2月15日 / 最終更新日 : 2021年2月15日 emiplususer 重度障害者支援 アセスメントから支援へ~後編~ 皆さんこんにちは!昭島市の生活介護事業所笑プラスの志村です。 花粉が飛ぶ季節になりましたね・・・すでに目がかゆくなってきています(笑) 笑プラスでは、コロナ感染症対策のため定期的に換気や手指の消毒を行っています。 ちなみ…
2021年2月3日 / 最終更新日 : 2021年2月3日 emiplususer 重度障害者支援 自閉症を持つ方の特徴的な理解のしかた ~利用者Aさんの言い分は正しい~ 生活介護笑プラス 生活支援員の紙谷です。 今回は、自閉症を持つ方の特徴的な理解の仕方をひとつご紹介。 『こちらが期待した理解の仕方と違っていた。』そして、『彼は間違っておらず、ある意味彼こそ正しかった。』 という話をしま…
2021年1月19日 / 最終更新日 : 2021年1月19日 emiplususer 重度障害者支援 利用者様が獲得してきた技術 ~力を抜く~ こんにちは、笑プラス生活支援員の紙谷です。 鬼滅の刃が相変わらず大人気ですね。私は金髪少年の居合がお気に入りです。霹靂一閃(へきれきいっせん)でしたっけ。 極度の緊張のあまり眠りに落ちると、余計な力が抜けて技を繰り出すこ…
2021年1月7日 / 最終更新日 : 2021年1月7日 emiplususer 重度障害者支援 アセスメントから支援へ~前編~ 皆さんこんにちは!昭島市にある生活介護笑プラスで、支援員をしている志村です。 新年あけましておめでとうございます! 2021年の目標は立てましたか?私の目標は、毎日健康でいることです! 最近はいつも以上に体を温めるように…
2020年11月30日 / 最終更新日 : 2020年11月30日 emiplususer 重度障害者支援 生活介護でのアセスメント紹介③~言葉・文字編 その2~ 皆さんこんにちは!昭島市にある生活介護笑プラスで生活支援員をしている志村です。 最近かなり寒くなってきましたね。感染対策に加え、防寒対策も必要ですね。私は11月上旬から冬用のコートを着ています(笑)。 さて…